230023
姫ちゃんの掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
   イメージ  [イメージ参照]
お名前
Eメール
タイトル
参照先
コメント

  削除キー (英数字で8文字以内)
クッキーを記憶 投稿キー投稿時 himechan と半角で入力してください

[267] いよいよ明日! 投稿者:HIMERIAN [] 投稿日:2015/12/28(Mon) 18:53
明日コミケですねー
姫工房は明日、1日目火曜日東地区“セ”ブロック−53b で参加してますー!!

[266] 冬コミの姫ちゃんの研究本の頒布予定 投稿者:姫ちゃんの人 [] 投稿日:2015/12/28(Mon) 06:32
 姫ちゃんの人です。
 2015年冬コミ(コミックマーケット89)、12月29日 火曜日 東地区“セ”ブロック−53b 姫工房で、姫ちゃんのリボン等の研究本の頒布を予定しています。一般入場を予定しているので、頒布は昼以降になると思います。姫ちゃんの人の分は、今回も既刊のみで、新刊はありません。
 状況により、姫ちゃんの人は、将来的に研究本の頒布から撤退する可能性があります。 頒布を完了したもの(売り切れ)もあります。頒布希望はあるけれども、それを先送りしていくと入手不可能になる場合があります。


今回の頒布予定の研究本の種類と頒布価格は次の通りです。もし、机の上に出ていない場合には声をかけてください。見本誌の閲覧のみも可。

1 姫ちゃんのリボンの作品発展に関する資料 1000円 (既刊)

2 姫ちゃんのリボンの登場人物と川島芳子の類似性に関する検討 2000円 (既刊)

 姫ちゃん、エリカ、日比野ひかる、小林大地、誘拐犯の犯人は、その元になった歴史上の人物がいるのです。その人は、川島芳子という過去に実在した人物です。この研究の結果、川島芳子が姫ちゃんのリボンの登場人物のモデルとなっていたことが明らかになりました。また、川島芳子のエピソードが姫ちゃんのリボンのエピソードに影響を及ぼしていたことも分かりました。

姫子という名前の本当の意味は?。
エリカの王位継承の修行の意味は?。
なぜ、大地は一中の反逆児なのか?。
なぜ、大地はローラースケートで校内を走るのか?、また、アニメになぜ馬の話が出てくるのか?。
誘拐犯に変身した姫ちゃんに、誘拐犯が拳銃を発砲する意味は?。
なぜ、姫ちゃんは死亡するのか?。

 こうしたことの答えがここにあります。義和団事件、辛亥革命、上海事変等の歴史的な事件が姫ちゃんのリボンに決定的な影響を及ぼしていることも判明しました。特に、もし義和団事件が起こらなければ、姫ちゃんのリボンは存在しなかったことになるほどの結論です。
 川島芳子は、悲劇としかいいようない最後を迎えるのですが、姫ちゃんたちは川島芳子が平成の世の日本によみがえった姿なのかもしれません。
 これは論文であるので、論文の読み方を知らない人には、難解である可能性がありますので、その読み方については付録に示しています。

3 姫ちゃんのリボンお話の舞台の現地調査U 2000円 (既刊)
 この研究本は、水沢めぐみ先生の姫ちゃんのリボンの聖地探訪です。現地調査その1は、頒布完了しています。

4 姫ちゃんのリボン・日本版と台湾版の比較 2000円 (既刊)

 姫ちゃんのリボンは当然のことながら日本のコミック作品ですが、海外においてもその翻訳版が出版されています。特に台湾では2つの出版社から、それぞれ「緞帶魔法姫」と「窈窕魔法姫」というタイトルで出版されました。これらのコミックがどのようなものなのか日本の「姫ちゃんのリボン」と比較したものです。登場人物の名前は、変身の呪文は、「いけいけゴーゴーッじゃーんぷっ」は、第2巻p146の「うほっ」は、どうなったのでしょうか?。

5 チャイムお話の舞台の現地調査 2000円 (既刊)
 この研究本は、水沢めぐみ先生のチャイムの聖地探訪です。

6 アニメ姫ちゃんのリボン大要(#47〜61、M1〜M3) 3000円  (既刊)

7 姫ちゃんのリボン作品概要 2500円 (既刊)

 姫ちゃんコミュニケーションのイベント研究展示を研究本化したものです。展示資料の同人誌化の要望が当初強かったので前回それを実現させました。
 この研究本の内容は、基本的には研究展示の内容に準じていますが、イベント研究展示の内容よりも充実強化しています。
 あとこれは残念なことなのですが、2の研究本は、都合で製本の依頼先が変更になったのですが、仕上がってきた製本が下手だったのでビックリしました(涙)。製本の状態が納得できない場合は頒布を受けないでください。

8 姫ちゃんちゃんのリボン大要(#24〜46) 3000円 (既刊)
→ 残り僅か


(終了) 姫ちゃんのリボン大要(#1〜23)、(#24〜46) 6000円 (既刊、2 冊セット)

(終了) 姫ちゃんの大地への想いの経緯とその転換点について 2000円 (既刊)

 ストーリーの最初方では、姫ちゃんは大地のことが大嫌いだったはず。トイレでからかわれる、バケツの水はかけられる。姫ちゃんは大地にひどいめにあわされてます。しかし、いつの間にか大地が大好きになるわけです。姫ちゃんの大地への想いの転換点は、ストーリー上のどこだったのかを検討したものです。姫ちゃんの人本人としては、このような研究本は作らずに、二人をそっとしておいたほうがよかったのではという強い想いがあります。しかし、ファンとしては作らずにはいられなかったのも確かです。やらずに後悔するよりはやって後悔した方がいいという想いです。
 → この研究本は比較的人気があり、頒布完了(品切れ)です。
 → 最後に残っていた予備の1冊もある方に贈呈しました。→これをお持ちの方は、多分、持っていて損はないと思います。

[264] いよいよ明日! 投稿者:HIMERIAN [] 投稿日:2015/11/11(Wed) 20:30
いよいよ11月12日ですね!!

それでは、いつもの噴水あたりで!!

[263] 夏コミお疲れ様でしたー 投稿者:HIMERIAN [] 投稿日:2015/09/04(Fri) 22:31
夏コミお疲れ様でした
今回は曇りとはいえ本当に暑かったですね

スペースに来ていただいた方、本当にありがとうございます。

冬コミも申し込みをしています!

また、よろしくお願いしますー

[262] 夏コミお疲れ様でした。 投稿者:GODDORA [] 投稿日:2015/08/23(Sun) 02:23
 夏コミお疲れ様でした。
マジで暑かったです。
当日はマジで時間と体力の消耗との戦いで自分の年齢を感じさせられました。
あまりに疲れてたのでろくにあいさつ回りも出来ない状態でした。

[260] 夏コミの姫ちゃんの研究本の頒布予定 投稿者:姫ちゃんの人 [] 投稿日:2015/08/09(Sun) 23:20
姫ちゃんの人です。
2015年夏コミ(コミックマーケット88)、8月15日 土曜日 東ヒ-38a 姫工房で、研究本の頒布を予定しています。一般入場を予定しているので、頒布は昼以降になると思います。今回も既刊のみで、新刊はありません。
 状況により、将来的に研究本の頒布から撤退する可能性があります。頒布希望はあるけれども、それを先送りしていくと入手不可能になる場合があります。


今回の頒布予定の研究本の種類と頒布価格は次の通りです。もし、机の上に出ていない場合には声をかけてください。見本誌の閲覧のみも可。

1 姫ちゃんのリボンの作品発展に関する資料 1000円 (既刊)

2 姫ちゃんのリボンの登場人物と川島芳子の類似性に関する検討 2000円 (既刊)

 姫ちゃん、エリカ、日比野ひかる、小林大地、誘拐犯の犯人は、その元になった歴史上の人物がいるのです。その人は、川島芳子という過去に実在した人物です。この研究の結果、川島芳子が姫ちゃんのリボンの登場人物のモデルとなっていたことが明らかになりました。また、川島芳子のエピソードが姫ちゃんのリボンのエピソードに影響を及ぼしていたことも分かりました。

姫子という名前の本当の意味は?。
エリカの王位継承の修行の意味は?。
なぜ、大地は一中の反逆児なのか?。
なぜ、大地はローラースケートで校内を走るのか?、また、アニメになぜ馬の話が出てくるのか?。
誘拐犯に変身した姫ちゃんに、誘拐犯が拳銃を発砲する意味は?。
なぜ、姫ちゃんは死亡するのか?。

 こうしたことの答えがここにあります。義和団事件、辛亥革命、上海事変等の歴史的な事件が姫ちゃんのリボンに決定的な影響を及ぼしていることも判明しました。特に、もし義和団事件が起こらなければ、姫ちゃんのリボンは存在しなかったことになるほどの結論です。
 川島芳子は、悲劇としかいいようない最後を迎えるのですが、姫ちゃんたちは川島芳子が平成の世の日本によみがえった姿なのかもしれません。
 これは論文であるので、論文の読み方を知らない人には、難解である可能性がありますので、その読み方については付録に示しています。

3 姫ちゃんのリボンお話の舞台の現地調査U 2000円 (既刊)
 この研究本は、水沢めぐみ先生の姫ちゃんのリボンの聖地探訪です。現地調査その1は、頒布完了しています。

4 姫ちゃんのリボン・日本版と台湾版の比較 2000円 (既刊)

 姫ちゃんのリボンは当然のことながら日本のコミック作品ですが、海外においてもその翻訳版が出版されています。特に台湾では2つの出版社から、それぞれ「緞帶魔法姫」と「窈窕魔法姫」というタイトルで出版されました。これらのコミックがどのようなものなのか日本の「姫ちゃんのリボン」と比較したものです。登場人物の名前は、変身の呪文は、「いけいけゴーゴーッじゃーんぷっ」は、第2巻p146の「うほっ」は、どうなったのでしょうか?。

5 チャイムお話の舞台の現地調査 2000円 (既刊)
 この研究本は、水沢めぐみ先生のチャイムの聖地探訪です。

6 アニメ姫ちゃんのリボン大要(#47〜61、M1〜M3) 3000円  (既刊)

7 姫ちゃんのリボン作品概要 2500円 (既刊)

 姫ちゃんコミュニケーションのイベント研究展示を研究本化したものです。展示資料の同人誌化の要望が当初強かったので前回それを実現させました。
 この研究本の内容は、基本的には研究展示の内容に準じていますが、イベント研究展示の内容よりも充実強化しています。
 あとこれは残念なことなのですが、2の研究本は、都合で製本の依頼先が変更になったのですが、仕上がってきた製本が下手だったのでビックリしました(涙)。製本の状態が納得できない場合は頒布を受けないでください。

8 姫ちゃんちゃんのリボン大要(#24〜46) 3000円 (既刊)

9 姫ちゃんのリボン大要(#1〜23)、(#24〜46) 6000円 (既刊、2 冊セット)  → 残り僅か



(終了) 姫ちゃんの大地への想いの経緯とその転換点について 2000円 (既刊)

 ストーリーの最初方では、姫ちゃんは大地のことが大嫌いだったはず。トイレでからかわれる、バケツの水はかけられる。姫ちゃんは大地にひどいめにあわされてます。しかし、いつの間にか大地が大好きになるわけです。姫ちゃんの大地への想いの転換点は、ストーリー上のどこだったのかを検討したものです。姫ちゃんの人本人としては、このような研究本は作らずに、二人をそっとしておいたほうがよかったのではという強い想いがあります。しかし、ファンとしては作らずにはいられなかったのも確かです。やらずに後悔するよりはやって後悔した方がいいという想いです。
 → この研究本は比較的人気があり、頒布完了(品切れ)です。
 → 最後に残っていた予備の1冊もある方に贈呈しました。→これをお持ちの方は、多分、持っていて損はないと思います。

[240] 在発売中の『りぼん8月号』に続いて来月発売の『BAILA』でも姫ちゃんが出ますよ! 投稿者:隻眼の鷹 [] 投稿日:2015/07/04(Sat) 11:11
どうも隻眼の鷹です。下でに書いた通り、現在発売中の『りぼん8月』にて21年ぶりに水沢めぐみ先生執筆の「姫ちゃんのリボン」が掲載されていますけど皆さんはもうご覧になられたでしょうか?私は一昨日の夜にコンビニで立ち読みすることが出来ました。感想はと言いますと、期待していた通り全ての面で姫ちゃんの純粋さが維持されていました。
それだけでも嬉しいのに、来月11日発売の『BAILA』にも水沢先生書下ろしの姫ちゃんが出ますhttp://hpplus.jp/baila/special/baila_ribon/、それも今発売の『りぼん』とは内容は別物です。

まさに姫ちゃんファンには嬉しい限りですけど、今月8日発売のプチコミックhttp://www.petitcomic.com/magazine/nextmonth.html並びに来月5日発売の姉系プチコミックでも水沢先生が執筆することになってますので、こんなに多くの仕事を掛け持ちして体を壊さないかと心配しています。では。

[228] 21年待ったのだ! 投稿者:HIMERIAN [] 投稿日:2015/06/03(Wed) 10:44

こちらの記事にも書いてますねー
http://natalie.mu/comic/news/149132

ばんざーいヽ(‘ ∇‘ )ノ

[227] 来月7月号の『リボン』にて、21年振りに水沢めぐみ先生書下ろしの「姫ちゃんのリボン」の読み切りが掲載されますよ! 投稿者:隻眼の鷹 [] 投稿日:2015/06/02(Tue) 21:24
皆さん、お久し振りです隻眼の鷹です。今年は『りぼん』創刊60周年を記念として同フェスタで水沢先生が出たことが話題になっていますが、更に重大な発表があります。
何と来月発売の『りぼん8月号』にて、60周年記念の第5弾として21年振りに水沢めぐみ先生書下ろしの「姫ちゃんのリボン」の読み切りが掲載されますhttp://ribon.shueisha.co.jp/next/index.html
御存知かとは思いますが、「8月号」というのは今から調度25年前に『姫ちゃんのリボン』の掲載が始まった号なのであり、再掲載もそれを意識していると思います。
何れにせよ、水沢めぐみ先生筆の姫ちゃんが再びこの目で見れるとは感慨極まりないです。

追記)水沢めぐみ先生のプチコミック第2弾『日南子さんの理由アリな日々voi.1』http://www.amazon.co.jp/gp/product/409137087X/ref=s9_simh_gw_p14_d1_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-6&pf_rd_r=0CQBBNJSZ72D6SBYKF7Q&pf_rd_t=101&pf_rd_p=155416549&pf_rd_i=489986が店頭にて発売中です。来月が本当に楽しみですね。

[223] 夏コミ申し込みましたー 投稿者:HIMERIAN [] 投稿日:2015/04/15(Wed) 01:25
コミケの受付メールが来てましたー
って事で、夏コミも受かれば参加します!!

で、サークルカット絵です↓
http://shinings.sakura.ne.jp/sblo_files/himechan/image/himeko-c88-cat.jpg

[222] 冬コミお疲れ様でした 投稿者:GODDORA [] 投稿日:2014/12/31(Wed) 23:05
 みなさま今年もあとわずかです。
冬コミは予想以上の極寒でした。二日目は雨に祟られました。
では、よいお年を。

[217] 今発売の『姉系プチコミック1月号』では、水沢めぐみ先生とあらいきよこ先生との対話で『姫ちゃんのリボン』の誕生秘話が載っていますよ。 投稿者:隻眼の鷹 [] 投稿日:2014/12/06(Sat) 23:49
皆さんお久し振りです。隻眼の鷹です。今年の夏から『姉系プチコミック』の隔月化を機に、同誌では水沢めぐみ先生の「日南子さんの理由アリな日々」が長期連載として掲載されているのですが、12月5日発売の今号http://www.petitcomic.com/magazine/ane_petit.htmlでは、水沢先生と、今から13年前にアニメ化されたことのある「Drリンにきいてみて」等の作品で有名で、過去に『ちゃお』でご活躍されたあらいきよこ先生との対話が載っていますよ。前に水沢めぐみ先生と対談なされた篠原千絵先生と違って、あらい先生の作品は同じく子供向であり、しかも姫ちゃんと同じく変身魔法物ということもありますからお二人の対談は読む価値があります。しかも、この対談で水沢めぐみ先生は姫ちゃんの誕生秘話も語ってますから姫ちゃんファンは必読です。
後、8月には水沢先生の初のプチコミック=小学館からの単行本である『塔子さんには秘密がある』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4091362567/konomanga0f-22/が発売されてます。初回版の帯には水沢先生版の「天は赤い河のほとり」の主人公ユーリのイラストが付いてますから、お買い得です。では。

[215] 昨日はお疲れ様でしたー 投稿者:HIMERIAN [] 投稿日:2014/11/13(Thu) 10:56
そんなこんなで、姫ちゃんを見守ってきました!

平日にも関わらず今年は6人いましたね

[214] いよいよ明日! 投稿者:HIMERIAN [] 投稿日:2014/11/11(Tue) 16:33
2014年11月12日16:00風立中央公園噴水前

30分くらい前から、ちらほら人がいるかもしれません

もちろん「ちこく、ちこくー」と言いながら走ってくるのも一興かと!!

[213] もうすぐ 投稿者:GODDORA [] 投稿日:2014/11/09(Sun) 00:49
何時ごろになりますか?

| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 11| 12| 13| 14| 15|
| 16| 17| 18| 19| 20| 21| 22| 23| 24| 25|
No 削除キー

- G-LIGHT - Edit by webinfo496 -